学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
小児看護方法論
Child and Family Health Nursing
担当教員 | 金谷 雅代 西村 真実子 千原 裕香 坂本 洋子 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 3年次前期 | 単位数 | 2単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 45時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 | 目的:健康障害や健康問題を抱える「子どもとその家族」の心身の状態と看護について学ぶ。 目標: 1)病気や入院が子どもとその家族に与える影響とその看護について理解する。 2)小児期に特有の健康障害を病期別にとらえ、各病期にある子どもとその家族への看護の特徴について理解する。 3)子どもを対象とした看護技術を習得する。 4)健康障害をもつ子どもとその家族に対して紙上で看護過程を展開し、看護を行うときの考え方・手順を理解するとともに、クリティカル・シンキングの能力を育む。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 | 系統看護学講座 専門分野Ⅱ 「小児看護学[2] 小児臨床看護各論」(医学書院)(疾病・障害論Ⅳで使用の教科書) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 | 山元恵子監修:写真でわかる小児看護技術、インターメディカ 鴨下重彦監修:子どもの病気の地図帳、講談社、2002 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 | 1 必要な出席状況を満たすことにより評価する 2 試験(70%) 3 予習および演習のレポート(20%) 4 グループワーク・演習への参加姿勢(10%) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 | 疾病・障害論Ⅳ(母子) 小児看護学概論 小児看護学実習Ⅰ 小児看護学実習Ⅱ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
病児とその家族への看護の基本項目と課題について考えていきたいと思います。また、小児看護学実習Ⅰ(保育施設での実習)の事前準備や、小児看護技術の学内演習、紙上事例の看護過程展開演習も含まれています。 |