検索

教員活動情報

Faculty Member

教員活動情報

研究指導教員と研究テーマ(博士)

コミュニティケア・看護デザイン科学分野

田村 幸恵 講師 該当なし
中嶋 知世 助教 該当なし
小林 宏光 教授 生理機能・身体機能の測定を用いた看護技術評価の実験的研究
歩行・睡眠・自律神経機能など高齢者の身体特性の研究
塚田 久恵 教授 地域看護実践に関する研究
保健事業の評価に関する研究
ヘルスリテラシーと保健行動に関する研究
今井 秀樹 教授 ヒト集団を対象とした人類生態学的研究
わが国の疾病構造に関する疫学的研究
垣花 渉 教授 健康の維持・増進を図る体力科学研究
コンピテンシーを育成する教育実践に関する研究
美濃 由紀子 教授 ・他害行為を行った精神障がい者評価、治療、社会復帰支援に関する研究
・精神科身体合併症看護に関する研究
石川 倫子 教授 看護管理に関する研究
看護師のキャリア形成・発達に関する研究
看護師の看護実践能力向上を目指した教育の在り方に関する研究
松田 幸久 准教授 ヒトの認知機能についての実験心理学的研究とその応用
脳構造に着目した認知機能および精神疾患特異性についての計算論的神経科学

実践看護科学分野

真田 弘美 教授 看護理工学におけるケアイノベーション
川島 和代 教授 看護理論の実践における検証に関する研究
施設入所中の高齢者のケアに関する研究(入浴、意思決定)
高齢者に多い健康課題の改善に関する研究(低栄養、睡眠、拘縮 他)
岩佐 和夫 教授 神経難病の基礎的病態に関する研究
紺家 千津子 教授 創傷、皮膚障害に対するケア技術開発に関する研究
創傷・スキンケア看護における遠隔支援に関する研究
米澤 洋美 教授 保健師実践活動に関する研究
介護予防に関する研究
保健師の現任教育に関する研究
亀田 幸枝 教授 出産前教育の効果や測定用具に関する研究
助産師教育に関する研究
濵 耕子 教授 夫婦の親役割適応に関する研究、周産期の健康とQOL評価
平居 貴生 教授 生活習慣病予防に関する時間生物学的研究
骨代謝と栄養に関する研究
桜井 志保美 教授 介護者の健康支援
在宅看護に関する研究
米田 昌代 教授 グリーフケアに関する研究(主に周産期の死 : 流産・死産・新生児死亡を対象)
助産師の専門的ケアに関する研究
峰松 健夫 教授 スキンブロッティング:非侵襲的スキンアセスメント技術の開発
スキンブロッティングによる慢性脱水法の開発
ウンドブロッティング:非侵襲的創傷アセスメント技術の開発
戸部 浩美 教授 家族のレジリエンス、虐待・マルトリートメント予防、家族のマインドフルネス、養育態度、怒り、感情調整、感情の社会化、アタッチメント、愛着障害、養子縁組、発達障害、不登校、家族学
臺 美佐子 教授 がん治療後の副作用・合併症に対するケア技術開発に関する研究
浮腫ケアの遠隔支援に関する研究
松本 勝 准教授 ・超音波検査(エコー)を用いたフィジカルアセスメントに関する研究(主に排尿障害や排便障害、褥瘡のアセスメント)
・XR技術を用いた看護師の業務支援・学習支援に関する研究
・ICTを利用した訪問看護の遠隔支援に関する研究

看護理工学共同研究講座

看護理工学講座ホームページ

大貝 和裕 教授 ・創傷の発生・再発における細菌叢の関与の解明と是正法の開発
・スキンブロットの網羅的検査法の開発と応用
・MicroRNAを標的にした創傷アセスメント技術の開発と応用
長谷川 陽子 准教授 栄養評価および栄養管理に関する研究

HOME教員活動情報研究指導教員と研究テーマ(博士)