生涯学習講座
子育て支援講座3:「これでだいじょうぶ」子育てするための準備講座
気になっていることや不安なことをみんなで分かち合い、赤ちゃんとの生活の心の準備を支援します。
出産は新しい家族の始まりですね。
よろこびやうれしさだけでなく、未知の経験に対する不安や心配、責任感等が一体となった複雑な気持ちになることもあります。
そんな気になっていることや不安なことをみんなで分かち合い、赤ちゃんとの生活の心の準備をしていきませんか。
※本事業は、内灘町保健センターの事業の一環でもあります。
内容
参加者の方々の関心に合わせて、取り上げるテーマを話し合いで決めていきます。
例:
・子育てや親になることに漠然とした不安があって…
・お腹の子と向き合う時間がなくて、落ち込んでしまう…
・上の子と平等に接するには?
・身体が自由に動かないので、上の子にも上手く対応できずにイライラ
・里帰りした方がいいの?
開催日時 | 平成24年度に2〜3クール(1クール:毎週1回×4回) |
---|---|
開催場所 | 内灘町保健センター、ひろ助産院(白山市)等(未定) |
講師 | 進行役:西村真実子他(認定NPファシリテーター、石川県立看護大学) |
対象 | 妊娠中の方(初産・経産問いません)で、原則4回出席できる方 |
問合先 | 西村研究室(母性・小児看護学研究室) 担当者:伊達岡 Tel 076-281-8396 Fax 076-281-8387 E-mail satsuki[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |