生涯学習講座
あかちゃんをお空にみ送った方の自助グループに対するサポート活動
流産・死産・新生児死亡等であかちゃんをみ送った方の支援を行っています。
あかちゃんをお空にみ送ったみなさんへ
一人きりで悲しみにくれていませんか? み送ったお子さんのことやお気持ちを同じ体験をもつ方たちと一緒に語り合い、気持ちを分かち合いましょう。医療者もサポートしています。
以下の5つの自助グループが連携してあかちゃんをみ送った方をささえていきます。
各自助グループが連携して、あかちゃんをお空にみ送って哀しみにくれている方々が光を見いだせるお手伝いができたらと考えています。
◎自助グループの広報(ちらし配布、社会へのメッセージ発信のサポート)
◎お話会の運営サポート
◎体験者からの直接の相談に対応・自助グループへの橋渡し
◎体験者のグリーフケアに関する勉強会(エンジェル・ハグ)の開催
◎自助グループ(体験者)と医療施設・行政の橋渡し
◎全国の赤ちゃんを亡くした方の自助グループ(天使がくれた出会いネットワーク)との情報交換
ひまわりの会 | 代表:安田文子 Tel 090-1390-9319 http://www.ishikawahimawari.sakura.ne.jp/ |
---|---|
小さな天使のママの会 | 津幡町社会福祉協議会 親子サロン 代表:泉早苗 Tel 076-288-6276 E-mail oyakosaron[at]po4.nsk.ne.jp※[at]を@に変えてください。 |
SIDS家族の会 | 代表:丹保美枝 E-mail sids_hokuriku[at]palette.plala.or.jp※[at]を@に変えてください。 本部 E-mail contact[at]sids.gr.jp※[at]を@に変えてください。 |
ハートシェアの会 |
代表:藤田美保
E-mail heart.s.2013.6.23[at]gmail.com※[at]を@に変えてください。
|
天使のゆりかご | 石川県立看護大学 母性・小児看護学講座内 米田昌代 E-mail masayo[at]ishikawa-nu.ac.jp※[at]を@に変えてください。 |
開催日時 | 小さな天使のママの会:6、10、2月 第1月曜日 ひまわりの会:4、7、10、1月 第4日曜日 |
---|---|
開催場所 | 小さな天使のママの会:津幡町福祉センター内ボランティア交流室 ひまわりの会:4、7、10、1月 石川県社会福祉会館(変更有・要確認) |
講師 | 米田昌代/石川県立看護大学 准教授(母性看護学)他 |
対象 | あかちゃんをみ送った方 |
問合先 | 後援:石川県立看護大学附属地域ケア総合センター Tel 076-281-8308 Fax 076-281-8309 E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |