生涯学習講座
死生観とケア公開研究会「ヨーロッパにおける看取りの諸相」
テーマ:ヨーロッパにおける看取りについて考える機会がますます増えています。本年度は、ヨーロッパ各国における看取りとホスピス・緩和ケアに造詣が深い研究者を招き、理解を深めると同時に、わが国、特にこの地域における看取りのあり方について考えましょう。
1回目
日時 |
2015年5月17日(日)14:00〜16:00 |
場所 |
石川県立看護大学 地域ケア総合センター研修室 |
テーマ |
イタリアにおける看取りの現在とその文化的背景 |
講師 |
福島 智子(松本大学人間健康学部准教授) |
2回目
日時 |
2015年6月28日(日)14:00〜16:00 |
場所 |
石川県立看護大学 地域ケア総合センター研修室 |
テーマ |
フランスにおける看取りの現在とその文化的背景 |
講師 |
伊達 聖伸(上智大学外国語学部准教授) |
3回目
日時 |
2015年10月4日(日)14:00〜16:00 |
場所 |
石川県立看護大学 地域ケア総合センター研修室 |
テーマ |
スウェーデンにおける看取りの現在とその文化的背景 |
講師 |
斉藤 美恵(西武文理大学看護学部講師) |
4回目
日時 |
2015年11月29日(日)14:00〜16:00 |
場所 |
石川県立看護大学 地域ケア総合センター研修室 |
テーマ |
イギリスにおける看取りの現在とその文化的背景 |
講師 |
諸岡 了介(島根大学教育学部准教授) |
5回目
日時 |
2016年2月7日(日)14:00〜16:00 |
場所 |
石川県立看護大学 地域ケア総合センター研修室 |
テーマ |
ドイツにおける看取りの現在とその文化的背景 |
講師 |
浅見 洋(石川県立看護大学教授) |
申込期限 | 第1回目 5月14日(木)
第2回目 6月25日(木)
第3回目 10月1日(木)
第4回目 11月26日(木)
第5回目 2月4日(木) |
問合先 | 地域ケア総合センターまたは浅見洋研究室
Tel 076-281-8308 または076-281-8343
Fax 076-281-8309 または076-281-8343
E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp またはasami[at]ishikawa-nu.ac.jp
※[at]を@に変えてください。 |
Copyrights© ISHIKAWA PREFECTURAL NURSING UNIVERSITY All Rights Reserved.