生涯学習講座
ヘッドマウントディスプレイを使用した『認知症疑似体験教室』
認知症疑似体験を通して、認知症高齢者がどのようなものに悩んでいるのか理解しましょう。
認知症疑似体験プログラム用に開発されたDVDを使用し、参加者はヘッドマウントディスプレイ;HDMを装着してそこに映し出される映像や音声により認知症高齢者の視線や移動の速度、行動を疑似体験してもらいます。
開催日時 | 6~8月 |
---|---|
開催場所 | 認知症者への疾患理解の推進、普及活動を行っているサロンや介護予防教室 |
講師 | 清水暢子/石川県立看護大学 講師(精神看護学) |
対象 | 石川県内の介護予防・痴呆予防講習会、家族介護者の介護教室に子育て支援、ボランティア等地域活動の勉強会参加者(20名~30名程度)または、その指導者 |
問合先 | 石川県立看護大学附属地域ケア総合センター Tel 076-281-8308 Fax 076-281-8309 E-mail sogocen[at]ishikawa-nu.ac.jp ※[at]を@に変えてください。 |