専門職研修
喀痰吸引等研修事業指導者フォローアップ研修
介護保険関連のサービス事業所で勤務する看護職員を対象に、喀痰吸引等の知識・技術に関するフォローアップ研修を開催し、看護職員の知識・技術の向上を支援します。
介護職員の方々が喀痰吸引等の医療的ケアができるよう各都道府県で「指導者養成講習」を開催して7年が経過 しました。石川県では500名余の指導者が誕生しました。
医療的ケアが必要な要介護高齢者等のアセスメントと 喀痰吸引等の技術をブラッシュアップできるようフォローアップ研修を企画しました。一緒にケアの充実に向けて 新たな視点で検討しましょう。ぜひ、ご参加下さい。
Ⅰ部 喀痰吸引等における介護と看護の連携
Ⅱ部 感染管理対策等を充実するための教材の可視化
Ⅲ部 喀痰吸引等の技術のブラッシュアップ(実技含む)
開催日時 | 平成30年8月26日(日) |
---|---|
開催場所 | 石川県立看護大学 成人老年看護学実習室 |
講師 | 川島和代、山根淳子、干場順子、神戸敏子 他(喀痰吸引等研修指導者) 嶋田由美子、架間ゆき子、池田恵子、小森幸子(感染管理認定看護師) |
対象 | 平成23~29年度喀痰吸引等研修事業指導者養成講習修了者 |
申込期限 | 平成308月20日(月)頃まで |
問合先 | 石川県社会福祉協議会 福祉総合研修センター Tel 076-221-1833 FAX 076-221-1834 E-mail kitawaki[at]isk-shakyo.or.jp ※[at]を@に変えてください。 |