学部 / 看護専門領域 / 看護の発展
子どもと家族の発達支援論
Supporting for Child Development and Family Enviroment
担当教員 | 西村 真実子 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | 病院勤務経験のある教員が担当している。 | ||||||||||||||||
開講年次 | 4年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||||||
必修・選択 | 選択 | 時間数 | 15時間 | ||||||||||||||
学習目的・目標 |
目的: |
||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||
教科書 | |||||||||||||||||
参考図書等 |
アリシア・F・リバーマン他著、渡辺久子監訳、佐藤恵美子他訳:虐待・DV・トラウマにさらされた親子への支援ー子ども・親心理療法、日本評論社、2016 |
||||||||||||||||
評価指標 |
1.レポート課題(2種類)70% |
||||||||||||||||
関連科目 | |||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
育児不安、子どもの虐待、不登校、家庭内暴力等、近年目立ってきている子どもと家族に関する問題の根っこには共通する問題が横たわっているように思います。もちろん、各現象は複雑でまとめて語ることはできませんし、ひとり一人の子どもや親、家族の状況、事情は違います。支援者に求められる姿勢についてや、地域社会がどのようにあることが、これらの問題の予防に重要なのかについて、一緒に考えていきたいと思います。 |