検索

シラバス(令和2年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法

精神看護方法論

Psychiatric and Mental Health Nursing

印刷用PDF

担当教員 川村みどり
実務経験 病院勤務経験のある教員が担当している。
開講年次 2年次後期 単位数 2単位 授業形態 講義
必修・選択 必修 時間数 30時間
学習目的・目標

【目的】
精神科看護の対象となる人とその家族に対する看護実践の基本について習得する。
【目標】
1.  精神科における検査、治療、各種療法について述べることができる。
2.  治療的コミュニケーションと主な精神症状への対応について具体的に述べることができる。
3.  オレムーアンダーウッド理論にもとづきセルフケアへの援助について説明できる。
4.  身体合併症を有する患者への看護について述べることができる。
5.  退院支援・地域生活支援の現状と課題について述べることができ、看護の役割について考察できる。

授業計画・内容
  回   内容
  1 主な精神疾患・障害の特徴、症状と看護
  2 災害時の精神保健活動
  3 身体疾患を有する精神障がい者への看護
  4 臨床検査および心理検査と看護
  5 薬物療法と看護
  6 対象の理解と支援のための援助関係の構築;患者ー看護師関係、プロセスレコード
  7 セルフケアへの援助
  8 生きる力と強さに着目した援助
  9 心理・社会的療法と看護
10 社会復帰・社会参加への支援
11 精神保健医療福祉に関する社会資源
12 精神保健医療福祉に関する多職種連携
13 事例;食行動障害および摂食障害群の特徴と看護
14 事例;パーソナリティ障害の特徴と看護
15 まとめ
教科書

岩崎弥生/渡邉博幸(編集):精神看護学①精神看護学概論・精神保健、第5版、メヂカルフレンド社、2019
岩崎弥生/渡邉博幸(編集):精神看護学②精神障害をもつ人の看護、第5版、メヂカルフレンド社、2019
上田敏(著):ICFの理解と活用、初版、萌文社、2005

参考図書等

渡辺雅幸:専門医がやさしく語る はじめての精神医学、改訂第2版、中山書店、2015

評価指標

定期試験(レポート) 100%
(授業回数の2/3以上の出席者を評価対象とする。)

関連科目

疾病・障害論Ⅲ、精神看護学概論、精神看護方法論演習、地域精神保健看護論、精神看護学実習

教員から学生への
メッセージ

3年次の精神看護方法論演習や実習の基礎となる科目です。

HOME > シラバス(令和2年度) > シラバス > 精神看護方法論