学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
老年看護方法論演習
Practice:Gerontological Nursing
| 担当教員 | 中道淳子、川島和代、渡辺達也 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | 複数の教員が担当しており、全員に病院勤務経験がある。 | ||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 3年次前期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||
| 必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
目的: |
||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||
| 教科書 |
水谷信子他編、最新 老年看護学、第3版、日本看護協会出版会、2019. |
||||||||||||||||||||
| 参考図書等 |
金川克子監修:最新高齢者看護プラクティス 疾病・障害をもつ高齢者の看護、初版、中央法規出版、2005. |
||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
演習の課題レポート(70%)、事例のグループワーク(30%) |
||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
老年看護方法論Ⅰ・Ⅱ、老年看護実習 |
||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
高齢者への看護援助技術を展開することは、自立と依存の関係に目を向けることです。この単元を習得し、自分の知識と関心を高齢者に表現する技として身につけて下さい。 |
||||||||||||||||||||





