学部 / 看護専門領域 / 看護の発展
地域精神保健看護論
Community Mental Health Nursing
| 担当教員 | 谷本千恵、川村みどり、清水暢子、大江真吾 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | 複数の教員が担当しており、全員に病院勤務経験がある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 4年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | |||||||||||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 選択 | 時間数 | 15時間 | |||||||||||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
【目的・目標】 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 教科書 |
授業の中で随時提示する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 |
学習の進行に合わせて紹介する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
定期試験(レポート) 100% |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
精神看護学概論、精神看護方法論、精神看護方法論演習、精神看護学実習、疾病・障害論Ⅲ |
|||||||||||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
精神看護学の対象は健康な人から精神疾患・障害がある人まで幅広く含みます。地域精神保健看護論ではさまざまな発達段階や生活の場にある人々の精神保健上の問題に注目します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||





