検索

シラバス(令和2年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法

家族看護論

Family Nursing

印刷用PDF

担当教員 林 一美
実務経験 病院勤務経験のある教員が担当している。
開講年次 3年次前期 単位数 1単位 授業形態 講義
必修・選択 必修 時間数 15時間
学習目的・目標

【目的】
様々な健康レベルの家族のヘルスニーズや、家族の健康問題によって発生する課題を理解し、家族の保健機能や介護機能を高めるための看護を説明することができる。
【目標】
1. 様々な健康レベルの家族の健康問題によって発生する課題と援助の必要性を理解する。
2. 家族を単位としたアセスメントの方法を理解する。
3. 家族に対する看護を理解する。

授業計画・内容
  回   内容
  1 家族とは
家族のもつケア機能
  2 病いにある人をもつ家族の理解
ー事例をもとに、家族について理解するー
  3 家族看護方法
家族への援助における看護の役割
家族への援助姿勢
  4 家族看護の考え方の理解
1. 家族看護の定義
2. 家族看護の諸理論
(1)家族システム理論
(2)家族ストレス対処理論
(3)家族発達理論
  5-8 <家族アセスメント演習>
在宅療養中の慢性疾患をもつ要介護者とその家族の家族アセスメントの展開
教科書

鈴木和子・渡辺裕子著:家族看護学-理論と実践-、第5版、日本看護協会出版会、2019.

参考図書等
評価指標

授業/演習の態度・課題レポート25%、定期試験75%

関連科目

社会学、在宅看護概論、在宅看護方法論、在宅看護方法論演習、在宅看護学実習

教員から学生への
メッセージ

私達は地域・家庭・病院・施設等で様々な家族に出会います。家族全体を看護の対象として捉え、健康生活へと援助する家族看護の考え方・方法について学びましょう。

HOME > シラバス(令和2年度) > シラバス > 家族看護論