学部 / 人間科学領域 / 導入科目
生物学
Human Biology
| 担当教員 | 多久和 典子 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | |||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 1年次前期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 選択 | 時間数 | 15時間 | ||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
目的: |
||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||
| 教科書 |
「なるほどなっとく!解剖生理学」(南山堂):是非通読してください。 |
||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 |
「カラー図解 人体の正常構造と機能」(日本医事新報社):美しいイラストでわかりやすく、広く読まれている。 |
||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
試験 100%で評価します。 |
||||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
解剖生理学、代謝と栄養、疾病・障害論I, IIA, IIB, IIC、看護学の各科目 |
||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
看護職プロフェッショナルをめざす皆さんにとって、細胞の構造と機能、遺伝のしくみや、ヒトの生命活動の基礎となる人体の構造と機能を正しく理解することは、1年次にやっておかなければならない必須事項です。 |
||||||||||||||||||||||





