検索

シラバス(平成31年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法

成人看護方法論演習Ⅱ

Practice:Adult Nursing Ⅱ

印刷用PDF

担当教員 松本智里、牧野智恵、今方裕子、瀧澤理穂、南堀直之、大西陽子
実務経験
開講年次 3年次前期 単位数 1単位 授業形態 演習
必修・選択 必修 時間数 30時間
学習目的・目標

目的:
対象の健康レベルに即した患者理解のために必要な知識を修得する。また、看護問題の解決に必要な実践的な思考プロセス(判断能力、応用能力、問題解決能力)を養い、基本的な援助を修得する。
目標:
1.事例を通して、慢性期・終末期における患者のアセスメントができる。
2.事例を通して、慢性期・終末期における患者の看護上の問題を取り出し、援助計画を立案することができる。
3.慢性期・終末期の患者への具体的な援助技術、援助方法を実践し修得できる。
4.慢性期・終末期にある患者の意思決定支援について、看護の立場から自分の意見を述べることができる。

授業計画・内容
  回   学修内容 担当
  1-2 慢性疾患を持つ患者の看護①
・慢性期疾患を持つ患者の看護
・事例1(強化インスリン療法が必要になった糖尿病患者)の理解
・事例1の看護展開(アセスメント、情報の統合・判断結果)の理解
牧野、松本、今方、瀧澤
  3 処置を受ける患者の看護
・血糖自己測定の意義と方法(血糖自己測定の演習)
・食品交換表の理解と使用方法
瀧澤、松本、牧野、今方、南堀、大西
 4- 5 慢性疾患を持つ患者の看護②
・成人の患者教育について
・事例1の看護展開(看護計画の立案)の理解
・事例2(糖尿病性腎症が進行し、透析導入となった患者)の理解
・事例2の看護展開(アセスメント)の理解
松本、牧野、今方、瀧澤、南堀、大西
  6-7 慢性疾患を持つ患者の看護③
・事例2の看護展開(情報の統合・判断結果)の理解
松本、牧野、今方、瀧澤、南堀、大西
8-9 慢性疾患を持つ患者の看護④
・事例2の看護展開(看護計画の立案と評価)の理解
松本、牧野、今方、瀧澤、南堀、大西
10-11 慢性疾患を持つ患者の看護 定期試験及び解説
がん治療における看護①
・化学療法、放射線療法について
・ステロイド治療について
今方、瀧澤、牧野、松本
12-13 がん治療における看護②
・がん性疼痛とオピオイドについて
・がん患者のトータルペイン、スピリチュアルペインについて
瀧澤、今方、牧野、松本
14-15 がん治療における看護③
・終末期がん患者の気持ちによりそうコミュニケーションについて
・プロセスレコードの記載について
今方、松本、牧野、瀧澤、南堀、大西

 

教科書

系統看護学講座:成人看護学総論、医学書院
系統看護学講座 専門分野Ⅱ 成人看護学2~11

参考図書等

疾病・障害論で使用したテキスト

評価指標

レポート課題20%、筆記試験80%
*講義、グループワークの時間数の2/3以上の出席がなければ、試験は受験できず、評価の対象にはならない。
*授業態度において、事前課題に取り組んでいない場合や、遅刻等の場合、減点の対象とする。

関連科目

成人看護学概論、成人看護方法論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、解剖生理学/演習、代謝と栄養、疾病・障害論Ⅰ・ⅡA・ⅡB・ⅡC、フィジカルアセスメントⅠ・Ⅱ、臨床薬理学 など

教員から学生への
メッセージ

・慢性期・終末期看護で必要なことは、対象のニーズをいかに明らかにするか、ということにあります。それには、まず対象となる方のことを患者ではなく、一人の人間として関わろうとすることが大切です。その方がご自分の力で病気と向き合い、付き合っていけるように、その方法を一緒に考えていくことが慢性期・終末期看護では重要です。
・授業内容は変更になることもあるので、授業進行の詳細は第1回の授業時に配布します。

HOME > シラバス(平成31年度) > シラバス > 成人看護方法論演習Ⅱ