博士前期課程(修士) / 助産看護学領域 / 助産看護学分野
助産診断・技術特論演習Ⅲ(産褥期・新生児期・乳幼児期)
Midwifery diagnosis / technology special exercise Ⅲ (puerperium period, neonatal period, infantile period)
担当教員 | 濵 耕子、米田 昌代、亀田 幸枝、曽山 小織、西村 真実子、新井 陽子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 1年次後期 | 単位数 | 2単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 選択 | 時間数 | 45時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 |
助産師基礎教育テキスト6:日本看護協会出版会(最新版) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 |
日本助産診断・実践研究会「実践マタニティ診断」:医学書院(最新版) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 |
定期試験60%、演習・討議40% |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 |
助産診断・技術特論演習Ⅰ(妊娠期)、助産診断・技術特論演習Ⅱ(分娩期)、助産診断・技術特論演習Ⅳ(ハイリスク)、助産実践実習Ⅰ(正常・継続)・Ⅱ(ハイリスク・継続) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
助産師の支援が対象の産後の回復や生後の適応、親子関係の始まりに反映されることを念頭に基礎看護教育(母性看護学、小児看護学、家族看護学、生命倫理学等)で学んだことを積上げて学修内容を深めてください。 |