学部 / 看護専門領域 / 看護の基本
基礎看護学実習Ⅰ
Basic Nursing Practice Ⅰ
| 担当教員 | 木森 佳子、丸岡 直子、中田 弘子、林 静子、田村 幸恵、三輪早苗、瀬戸清華 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | |||||||||
| 開講年次 | 1年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 実習 | ||||
| 必修・選択 | 必修 | 時間数 | 45時間 | ||||||
| 学習目的・目標 | 【学習目的】 1.対象者の療養生活に関わる多職種の種類と活動目的・機能を理解する。 2.対象者が体験している療養生活環境と日常生活の過ごし様を対象者の立場から観察する。 3.対象者の療養生活に関連、または影響する多職種の自立・連携活動を考察する。 | ||||||||
| 授業計画・内容 | 
 | ||||||||
| 教科書 | 看護学概論、基礎看護方法論で使用する教科書や授業で配布したプリントを活用する | ||||||||
| 参考図書等 | |||||||||
| 評価指標 | 学習姿勢・態度、実習記録などの提出状況:30点 学習目的達成状況と理解度(実習内容と実習記録より判断):70点 | ||||||||
| 関連科目 | 看護学概論 基礎看護方法論Ⅰ 基礎看護方法論Ⅱ | ||||||||
| 教員から学生への メッセージ | 対象の療養生活と多職種に触れ、多職種の一員として対象者の立場から注意深く観察し、考える力を磨きましょう。 | ||||||||





