学部 / 看護専門領域 / 健康・疾病・障害の理解
疾病・障害論ⅡB (慢性期)
Internal Medicine ⅡB
担当教員 | 多久和 典子 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||
開講年次 | 2年次前期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||
学習目的・目標 |
目的:消化器系(消化管、肝臓、胆道(胆嚢・胆管系)、膵臓)、内分泌系・代謝、腎・尿路系のそれぞれについて、解剖・生理の基礎知識を復習し、定着させましょう。これに基づいて、主要疾患の臨床(疾患概念と病態、症候、検査、診断、治療、患者指導・ケアのポイント)を学びます。 |
||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||
教科書 |
看護のための臨床病態学(南山堂):予習・復習で繰り返し学習を。 |
||||||||||||
参考図書等 |
病気がみえる(メディックメディア):Vol.1(消化器), Vol.3(糖尿病・代謝・内分泌), Vol.8(腎・泌尿器) |
||||||||||||
評価指標 |
・成績判定の対象者:出席2/3以上、課題をすべて提出している。 |
||||||||||||
関連科目 |
疾病・障害論IA・IIA・IIC・IB、看護学、人間機能学I・II・III、人間病態学I・II、フィジカルアセスメント、看護学の各科目、臨床薬理学、臨床栄養学、人類生物学 |
||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
臨床で患者さんのケアをする上でなくてはならない基本的な医学知識を獲得しましょう。これなしには到底、患者さんが望むケアは出来ません。教科書にマーカーを入れながら読んで予習し、講義内容を手書きでまとめてマイブックを作り上げ、マイブックを作り上げて実習でも活用しましょう。患者・医療者双方から信頼されるプロフェッショナルをめざしましょう。 |