学部 / 看護専門領域 / 健康・疾病・障害の理解
疾病・障害論Ⅲ(精神)
Psychiatry
| 担当教員 | 北村 立 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 2年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
精神疾患・障害の分類およびそれらの成因、臨床症状、治療方法等について系統的に学習する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教科書 |
「専門医がやさしく語る はじめての精神医学」 渡辺雅幸 中山書店 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
筆記試験(100%) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連科目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
難解なイメージのある「精神医学」をできるだけわかりやすく解説します。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||





