博士後期課程(博士) / 看護学 / コミュニティケア・看護デザイン科学分野
看護デザイン科学演習A
Seminar in Nursing Design Science A
| 担当教員 | 丸岡 直子 浅見 洋 小林 宏光 武山 雅志 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | ||||||
| 開講年次 | 1年次通年 | 単位数 | 4単位 | |||
| 必修・選択 | 選択 | 時間数 | 60時間 | |||
| 学習目的・目標 | 目的:看護デザインに関する知識を深め、各自の課題に即した研究方法を考え、実践していく能力を修得する。 目標: 1)自己の関心ある領域における看護現象を記述し討議する。 2)看護現象を明確にするための研究方法について検討し討議する。 3)新たな看護方法を提起しその妥当性を討議する。 4) 研究課題に合った研究計画書を作成する。 | |||||
| 授業計画・内容 | 
 | |||||
| 教科書 | なし | |||||
| 参考図書等 | 適宜紹介する | |||||
| 評価指標 | 授業への参加状況・討議内容(50%)、発表(25%)、レポートの内容(25%) | |||||
| 関連科目 | 看護デザイン科学特論・看護デザイン科学演習B | |||||
| 教員から学生への メッセージ | 自己の研究テーマを、さまざまな研究素材を用いて深めて欲しい。 | |||||





