博士前期課程(修士) / 共通科目 / 共通科目
特別研究(看護デザイン分野)
Special Research
担当教員 | 川島 和代 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||
開講年次 | 2年次通年 | 単位数 | 6単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 135時間 | ||||||||||
学習目的・目標 | 《学習目的・目標》 学習目的:療養生活や日常生活の健康的な創造をめざしてあらたな看護をデザインするための独自の課題を明らかにし、研究するために修得した方法論を適用して一連の研究過程を辿り論文を作成することができる。 学習目標:療養生活や日常生活の援助を行う実践の場面において、課題とされている看護現象について明らかにできる。修得した研究方法論を用いて課題を解決するためのアプローチを行い、データを収集できる。収集したデータを客観的・科学的に分析することができる。論文作成をするために指導教員や担当教員、院生同士で討議を行い、指導・助言を得て科学的な論文を作成することができる。研究過程の中で対象への倫理的な配慮が行うことができる。以上の一連の過程を学修する。 | ||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||
教科書 | 随時、文献紹介 | ||||||||||||
参考図書等 | 随時、文献・書籍の紹介 | ||||||||||||
評価指標 | 研究テーマについては十分な課題の検討が行われている。看護学的に意義のある研究テーマである。研究方法の一連の過程に科学的な方法論を用いている。看護実践をデザインするための基礎的な資料(根拠)となりうる知見がある。倫理的配慮を行うことができている。以上のことを踏まえた修士論文の完成度、最終試験 | ||||||||||||
関連科目 | 看護デザイン論、看護デザイン特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、看護デザイン演習ⅠA・ⅠB、ⅡA・ⅡB | ||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
研究方法論を修得し看護学研究をすることは、自己の疑問を明確にし、看護実践をより良いものに変えていく、宝物を掘り起こす過程であると思います。 |