博士前期課程(修士) / 健康看護学領域 / 地域・精神・保健学分野
地域看護展開実習
担当教員 | 石垣 和子 阿部 智恵子 盛島 幸子 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 2年次前期 | 単位数 | 2単位 | 授業形態 | 実習 | |||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 90時間 | |||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 | 学習目的:地域で暮らす人々の健康と生活を豊かに守り支えることが保健師の役割であることを再認識し、行政保健師としての卓越した実践力を身に着けるための準備を行う。すなわち、保健師の活動の原型を理解し、卓越した保健師活動の実践に必要な能力の目標像を明確化する。 学習目標: 1.離島・僻地などの生活様式の比較的均一な地域で、地区の歴史的文脈と対応させながら過去から現在に至る保健医療福祉施策の展開を総体的に理解する。 2.保健福祉に関する地区活動を見学または実行することを通じて、地区診断を試み、活動の展開方法を学修し、施策との関連を考察する。 3.事例や事業を通じて個人・家族・地域単位での支援の方法について学習する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 | なし | |||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 | Anderson ET & Mcfarlane JM: Theory and Practice in Nursing. Philaderphia. Lippincott. 2004 その他、適宜紹介する | |||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 | 実習日数が7割以上であること。家庭訪問を10例前後行うこと。 日々の実習記録や課題に対するプレゼンテーションの内容が80点以上であること(100点満点) 上記に加えて実習に対する積極性を総合的に判断して評価する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |