博士前期課程(修士) / 実践看護学領域 / 子どもと家族の看護学分野
小児看護専門看護師機能実習Ⅰ
Advanced Nursing Practicum for Certified Nurse Specialist
担当教員 | 西村 真実子、金谷 雅代、松井 弘美 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||
開講年次 | 2年次前期 | 単位数 | 4単位 | 授業形態 | 実習 | ||||||||
必修・選択 | 選択 | 時間数 | 180時間 | ||||||||||
学習目的・目標 | 学習目的: 子どもと家族の看護分野の講義科目・演習科目での学習を基盤とし、専門看護師のいる医療 機関で実習を行い、専門看護師に期待される役割である「実践」「教育」「相談」「調整」「研究」「倫理」の6つの能力のを習得をめざす。また、専門看護師とともに活動した経験、および複雑な問題をもつ事例への看護実践を通して、専門知識・技術をどのように応用するのか、専門看護師としての役割開発をどのように行っていくのかについても学ぶ。 学習目標: 上記の6つの役割は、子どもや家族のより良い結果をめざすベストプラクティスに必要な要 素である。6つの役割についての実習目標は以下の通りである。実習では、これらの能力を発揮しようとしているまたは発揮されている専門看護師の活動や実践場面をともに経験し学べるように工夫・設定をする。 1.ケアとキュアを融合した「高度実践」 1)複雑な問題をもつ事例において、次のような実践ができる。 (1)子どもの成長・発達(発達問題も含む)、親子関係・家族関係育等の養育環境、地域・社会的環境、子どもの病気の病態生理と予後、症状や検査データ、治療内容、およびこれらの相互関連性、さらには子どもや家族が健康障害等に関連して経験してきたことを深く理解し、子どもと家族の諸状態と看護の必要性について総合的かつ柔軟にアセスメントする。 (2)治療内容、今後の状態改善・悪化の見通し、退院後の療養生活や必要となるセルフケア等に関し、これらにまつわる子どもと家族のさまざまな思いに共感的に関わるとともに、病態や薬理学の知識に基づいた適切な情報提供、助言をする。子どもへの情報提供では、子どもの発達に合った不安のないわかりやすい説明となるように、さまざまな工夫をする。 2)解決困難な問題に対しては、問題の背景にある状況を整理しアセスメントするとともに、解決に向けての理論の応用や最新の研究知見活用の可能性を検討したり、自らの姿勢や考え方を省察しながら支援していく。 3)最新の研究知見を収集し、実践に有効な知見を判断し、それに基づいたエビデンス・ベースド・ナーシングを実践するロールモデルになる。 2.看護職者に対するケアを向上させるための「教育」 組織や現場の分析を通してわかった改善・向上が必要な点について、どのように示し進めていくことが組織や集団の団結力が育まれる変革に繋がっていくのかについて学ぶ。 3.看護職者を含むケア提供者に対する「コンサルテーション」 ケア提供者から相談された事例について、問題や課題を評価・整理し、解決に向けてのケア提供者の力量を引き出すためのコンサルテーションについて学ぶ。 4.必要なケアが円滑に提供されるための保健医療福祉に携わる人々の間の「コーディネーション(調整)」 必要なケアが円滑に提供されていない状況があり、その原因の一つに保健医療福祉に携わる人々の間(または調整対象者に子どもや家族が加わる場合もある)の認識や態度の相違がある場合は、コーディネーターの役割を担い、どのように関連者間の認識・意見の共有や調整、多職種間の協働の円滑化推進を行うのかについて学ぶ。 5.専門知識・技術の向上や開発を図るための実践の場における「研究」 現場のケアやシステムが向上するために必要となる研究(問題・課題を明らかにしたり、それを組織や集団に働きかけるために行う研究、新たなケアを創造するために必要な研究、ケアの質改善の効果を評価する研究等)をどのように推進していくのがよいのかを考える。また、看護職者が行っている同様の研究活動についてサポートし、指導していく方法を学ぶ。 6.「倫理」的な問題・葛藤に関する関係者間の調整 倫理的課題に対する感受性を高める。また、倫理に関する理論を活用し、倫理的課題に直面している子どもや家族、専門職者を支援することを学ぶ。 | ||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||
教科書 | |||||||||||||
参考図書等 | 随時紹介する。 | ||||||||||||
評価指標 | 1 実習内容 40% 2 CNS機能の報告書、事例レポート 40% 3 実習姿勢・態度 20% | ||||||||||||
関連科目 | |||||||||||||
教員から学生への メッセージ |