学部 / 看護専門領域 / 健康・疾病・障害の理解
疾病・障害論ⅡA (慢性期)
Internal Medicine ⅡA
担当教員 | 多久和 典子 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||
開講年次 | 1年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||
学習目的・目標 | 目的:疾病・障害論ⅡA・ⅡB・ⅡCのシリーズでは、1年次後期と2年次、計1年半をかけて、内科領域の疾患の基礎知識を学びます。人体の正常構造と機能(解剖と生理)の基本を理解していることが前提となります。ⅡAでは、はじめに医療者に共通する基本知識・概念を学びます。次いで、循環器系・呼吸器系について、解剖・生理の正しい理解の上に、臨床で必要な基礎知識を学びましょう。 目標: (1)患者の主訴を聴き、医療面接、身体診察、臨床検査、診断、治療へと進む医療の進め方、患者を中心とした、信頼関係で結ばれた多職種の協働によるチーム医療、患者指導において必要な医療者の資質について説明できる。 (2)循環器系・呼吸器系の正常な構造と機能、および、主要な疾患について、病態、症候(症状と徴候)、検査所見、治療、ケアと患者指導の要点を説明できる。 | ||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||
教科書 | (1)看護のための臨床病態学(南山堂):通読により基礎知識が体系的に身につく(はず)。予習・復習で読み込むこと。 (2)看護師・看護学生のためのレビューブック(メディックメディア):エッセンス | ||||||||||||
参考図書等 | 病気がみえる(メディックメディア)Vol.2(循環器), Vol.4(呼吸器):臨床の実際が分かる・詳しく調べられる 系統看護学講座(医学書院)専門分野 II:[3]循環器 [2]呼吸器 看護師国試対策START BOOK 解剖生理と疾病の特性(南山堂):看護師国家試験へのウォーミングアップ カラー図解 人体の正常構造と機能(日本医事新報社) | ||||||||||||
評価指標 | ・成績判定の対象者:出席2/3以上、課題をすべて提出している。 ・定期試験の結果 100%で評価する。 | ||||||||||||
関連科目 | 疾病・障害論 IIB, IIC, IA, IB 、看護学、とくに基礎看護学、成人看護学、老年看護学の各科目 フィジカルアセスメント、人間機能学I, II、人間病態学I, II、臨床栄養学、人類生物学 | ||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
教科書(1)を読んで予習し、講義内容を(2)に補足記入して復習しmy textを作り上げ、実習で活用しましょう。患者・医療者双方から信頼されるプロフェッショナルをめざしましょう。 |