学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
地域ケアシステム論
Community Health Care System
担当教員 | 織田 初江 塚田 久恵 阿部 智恵子 曽根 志穂 石垣 和子 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||
開講年次 | 2年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 15時間 | ||||||||||||||||
学習目的・目標 | 【目的】 システム理論,ケアシステム論,ソーシャルサポート論などについて概説し、在宅療養者やその家族等,地域ケアシステムを必要とする健康問題への考察を通して地域ケアシステムの意義や構築手法について学ぶ。また,事例等を通して、ケアシステムの現状と課題、住民とのネットワークや共同活動の重要性、資源開発等の手法について学び、看護職の役割について考察を深める。 【目標】 1. 地域ケアシステムを必要とする健康問題について理解し、健康的な生活を保障するケアシステムの必要性について考察する。システムについて概説し地域ケアシステムの目的、意義について考える。 2. 実践例等を基に地域ケアシステムの構築に必要な手法を学び、ケアシステムにおける看護職の役割を理解する。 3. 様々な問題領域の事例を基に、地域におけるケアシステムの現状と課題、護職の役割について考察を深める。 4. 演習を通して、将来、地域ケアシステムづくりの看護スペシャリストとし活躍するために必要な専門的知識・技術を学ぶ。 | ||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||
教科書 | 授業開始時及び講義進行に合わせて適宜紹介する。 | ||||||||||||||||||
参考図書等 | 木下由美子編集代表:Essentials 地域看護学 医歯薬出版 2012年 授業開始時及び講義進行に合わせて適宜紹介する。 | ||||||||||||||||||
評価指標 | 平常考査10%(出席と授業への参加姿勢)および課題レポート60%により、理論と現状との統合能力、思考方法や創造性等の評価を行う。 定期考査30%により、基本的知識の獲得状況を問う。 ・出席と授業への参加姿勢では、学習への積極性や自主性・主体性を重視して評価する。 ・課題レポートでは、課題追求の姿勢や科学性、問題への洞察の深まり方を中心に評価する。 | ||||||||||||||||||
関連科目 | 哲学、法と社会、社会福祉論、家族社会学、保健医療福祉論、医療経済学、人間工学、疫学、公衆衛生学、健康環境論、精神保健論、地域看護学概論、地域看護診断・援助論、家族看護論、在宅看護学概論、コミュニティ政策形成論、地域看護方法論Ⅰ・Ⅱ、地域看護学実習、他 | ||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
様々な健康課題を抱える対象が、住み慣れた地域での健康生活を営むことができるようなケアシステムづくりという観点から、看護職としてどういう専門能力を発揮できるか考えながら学んでいきましょう。 |