検索

シラバス(平成26年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護の基本

基礎看護方法論Ⅳ

Basic Nursing Skills Ⅳ

印刷用PDF

担当教員 中田 弘子
田村 幸恵
三輪 早苗
中嶋 知世
実務経験
開講年次 2年次前期 単位数 1単位 授業形態 講義・演習
必修・選択 必修 時間数 30時間
学習目的・目標 【学習目的】 1年次の学びを土台に、よりよい看護を提供するための看護過程の展開を具体的な事例を通して習得する。 【学習目標】 1. 医療施設で入院生活を送る対象(ペーパーペィシェント)への看護過程の展開ができる  1)事例の情報から、対象の看護の必要性がアセスメントできる  2)看護の問題を明確にすることができる  3)看護計画の立案ができる   4)看護計画の一部の実施、評価ができる
授業計画・内容
内容
1~7

1. ガイダンス
2. 看護過程の展開(事例1)
1)事例の紹介
2)情報の整理、分析(解釈・統合)
3)看護上の問題の明確化 
4)看護計画の立案 
5)実施および評価

8~15

2. 看護過程の展開(事例2)
1)事例の紹介
2)情報の整理、分析(解釈・統合)
3)看護上の問題の明確化 
4)看護計画の立案  
5)模擬患者(Simulated Patient:SP)の参加による看護計画の実施および評価

教科書 プリント配布 薄井坦子著:何がなぜ看護の情報か、日本看護協会出版会
参考図書等 薄井担子著:科学的看護論 第3版、日本看護協会出版会 本郷 久美子翻訳:基本から学ぶ看護過程と看護診断 第7版、医学書院
評価指標 課題提出:90%、授業への参加状況:10%
関連科目 看護学概論 基礎看護方法論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ 基礎看護学実習Ⅰ 人間機能学 人間病態学 疾病障害論 臨床薬理学 臨床栄養学等 
教員から学生への
メッセージ
看護のアセスメントでは看護の基本分野だけでなく健康・疾病・障害の理解の授業等で学習した知識の統合が必要となります。また、看護学実習に向けた看護過程の基本的な頭づくりの科目です。

HOME > シラバス(平成26年度) > 基礎看護方法論Ⅳ