博士前期課程(修士) / 助産看護学領域 / 助産看護学分野
助産実践実習Ⅱ(ハイリスク・継続)
| 担当教員 | 米田 昌代、濵 耕子、曽山 小織、河合美佳、野沢ゆり乃 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 2年次前期 | 単位数 | 2単位 | 授業形態 | 実習 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 選択 | 時間数 | 90時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 | 
							
  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 | 
							
  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教科書 | 
							 各種講義で使用したテキスト  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 | 
							 随時紹介する  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 評価指標 | 
							 実習評価表に準ず  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連科目 | 
							 助産学概論、助産診断・技術特論演習Ⅰ(妊娠期)、助産診断・技術特論演習Ⅱ(分娩期)、助産診断・技術特論演習Ⅲ(産褥期・新生児期・乳幼児期)、助産診断・技術特論演習Ⅳ(ハイリスク)、助産実践実習Ⅰ-1(正常・継続)、助産実践実習Ⅰ-2(正常)地域母子保健特論、  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ  | 
						
							 ハイリスクな対象への助産ケア提供場面を見学するとともに、受け持ち事例を通して学習します。  | 
					||||||||||||||||||||||||||||||||





