検索

シラバス(令和5年度)

Syllabus

博士前期課程(修士) / 健康看護学領域 / 地域・精神・保健学分野

地域看護診断・展開演習

Seminar in Diagnosis and Operation Community Health Nursing Diagnosis

印刷用PDF

担当教員 金子 紀子、米澤 洋美、今井 秀樹、塚田 久恵、室野 奈緒子、嶋 雅奈恵
実務経験 地方自治体等勤務経験のある教員が担当している
開講年次 1年次後期 単位数 2単位 授業形態 講義・演習
必修・選択 選択 時間数 30時間
学習目的・目標

学習目的:
公衆衛生の一端を担う国、都道府県・市町村、あるいは民間企業、NPO等に所属する看護専門職による活動という観点で国内外のモデル的・先駆的な多様な看護活動実践例を提示し、その活動の意義・効果・将来展望などから地域看護専門看護師に必要な活動の展開技術や地域看護診断の方法を教授する。
学習目標:

1. 事例を通じて地域や組織の情報収集と分析、課題の明確化、保健活動の企画・実施・評価の方法等を分析し、地域看護専門看護師に必要な地域看護診断・活動の展開方法について修得する。
2. 諸外国の活動と比較検討することを通じて、わが国の保健・医療・福祉政策及び看護活動における看護職の役割・機能についてのグローバルな視点を養う。
3. 地域、企業、NPO、家族、ボランティアなど多様な社会集団の相互作用を生かした、看護活動の働きかけの方法を修得する。
授業計画・内容
    回     内容     授業方法     担当
  1-2

オリエンテーション、地域看護活動の展開(個人・家族・集団への保健ケア)

講義、討論

金子

  3-4 地域看護活動の国内外のモデル的・先駆的な実践例
展開1 課題についての討論

プレゼン、討議

金子

  5-6 地域看護活動、公衆衛生活動の国内外のモデル的・先駆的な実践例
展開2 課題についての討論

プレゼン、討議

今井

  7-8
演習1 個人・家族・集団への保健ケアを中心とした展開方法と技術開発
演習

米澤

  9-10
演習2 関連機関とのネットワーク形成、連携における方法と技術開発
演習

米澤

  11-13
演習3 地域における地域看護の展開事例を元に理想的な地域看護活動あり方について考える。
演習 米澤
  14-15

まとめ  成果発表

プレゼン、討議

全員

教科書

文献等、適宜配布する。

参考図書等

適宜配布する。

評価指標

課題及び成果発表と討論への参加状況50%、レポート内容50%により、地域保健活動に必要な活動の展開技術や地域看護診断の方法の獲得状況を総合的に評価する。

関連科目

地域看護診断・展開特論、地域看護学特論

教員から学生への
メッセージ

フィールドワークを積極的に行ってください。

HOME > シラバス(令和5年度) > シラバス > 地域看護診断・展開演習