学部 / 看護専門領域 / 看護の発展
緩和ケア論
Palliative Care
| 担当教員 | 臺 美佐子 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | 病院勤務経験のある教員が担当している。 | ||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 4年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 選択 | 時間数 | 15時間 | ||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
【学習目的】 【目標】
|
||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||
| 教科書 | |||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 |
『緩和ケア』恒藤暁・内布敦子編集、医学書院、2021 |
||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
レポートの内容から総合的に判断(100%) |
||||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
成人看護学概論、成人看護方法論Ⅱ、成人・老年看護学実習(慢性期) |
||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
緩和ケアは、がんと診断されてから終末期に至るまでの長い期間が対象です。様々な苦痛・苦悩を抱えた対象者の大きな力になる、緩和ケア領域の看護師の役割を、一緒に学んでいきましょう。 |
||||||||||||||||||||||





