学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
在宅看護方法論演習
Practice:Home Care Nursing
| 担当教員 | 日髙未希恵、桜井志保美、山路朋子、牛村春奈 | ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | 複数の教員が担当しており、全員に病院等の勤務経験がある。 | ||||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 3年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 演習 | ||||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
【目的】 |
||||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||
| 教科書 |
河原加代子他:系統看護学講座-専門分野 地域・在宅看護の実践 第6版, 医学書院. |
||||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 |
角田直枝編:知識が身につく!実践できる!よくわかる在宅看護改訂第2版、学研. |
||||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
課題レポート・演習の態度25%、定期試験75% |
||||||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
在宅看護学概論・家族看護論・在宅看護方法論・在宅看護学実習・既習の看護専門科目(看護の基本、看護援助の方法、看護の実践) |
||||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
在宅での療養生活に対する理解を深め、療養者とその家族のイメージを膨らませながら学んでいきましょう。 |
||||||||||||||||||||||||





