学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
精神看護方法論演習
Practice:Psychiatric and Mental Health Nursing
担当教員 | 美濃 由紀子、大江 真吾、川俣 文乃、髙濱 圭子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | 複数の教員が担当しており、全員に病院等の勤務経験がある。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 3年次前期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 30時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 |
【目的】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 |
岩崎弥生/渡邉博幸(編集):精神看護学①精神看護学概論・精神保健、第5版、メヂカルフレンド社、2019 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 |
宮本眞巳著:改訂版 看護場面の再構成、日本看護協会出版会、2019 美濃由紀子(編著):これだけは知っておきたい精神科の身体ケア技術、医学書院、2008 宮本眞巳/安田美弥子(編):アディクション看護、医学書院、2008 武井麻子他(著):系統看護学講座ー専門分野 精神看護の基礎 精神看護学1、医学書院、第6版、2022 武井麻子他(著):系統看護学講座ー専門分野 精神看護の展開 精神看護学2、医学書院、第6版、2022
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 |
授業回数の2/3以上の出席者のみ評価対象とする。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 |
哲学、生命倫理学、心理学、臨床心理学、社会福祉論、疾病・障害論Ⅲ(精神)、精神看護学概論、精神看護方法論、地域精神保健看護論、精神看護学実習 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
★後期の実習に向けて、基礎力・実践力を養います。復習として、2年次に学習した概論、方法論、疾病・障害論Ⅲを復習してください。 ★演習で用いる資料は、実習記録用紙に準じています。実習で活用できる資料を自分で作成してください。 ★コミュニケーション能力を向上させるため、グループで話し合う学習形態をとります。 以上のように、実習がイメージしやすい授業を考えています。積極的に学んでください。 |