学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
在宅看護方法論Ⅱ
Home Care Nursing Ⅱ
| 担当教員 | 桜井志保美 | ||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 実務経験 | |||||||||||||||||||||||
| 開講年次 | 3年次前期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義 | ||||||||||||||||||
| 必修・選択 | 必修 | 時間数 | 15時間 | ||||||||||||||||||||
| 学習目的・目標 |
【目的】 |
||||||||||||||||||||||
| 授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||
| 教科書 |
河原加代子:系統看護学講座 地域・在宅看護の実践、医学書院 |
||||||||||||||||||||||
| 参考図書等 | |||||||||||||||||||||||
| 評価指標 |
授業/演習の態度・課題レポート25%、定期試験75% |
||||||||||||||||||||||
| 関連科目 |
社会学、在宅看護概論、在宅看護方法論Ⅰ、在宅看護方法論演習、在宅看護学実習 |
||||||||||||||||||||||
| 教員から学生への メッセージ |
私達は地域・家庭・病院・施設等で様々な家族に出会います。家族全体を看護の対象として捉え、健康な生活を支える地域包括ケアの考え方について学びましょう。 |
||||||||||||||||||||||





