検索

シラバス(令和5年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護の発展

国際看護論

Global Health Nursing

印刷用PDF

担当教員 峰松 健夫、戸部 浩美、臺 美佐子、長谷川 陽子
実務経験 日本および諸外国における臨床および研究等の経験を有する教員が担当している。
開講年次 1年次後期 単位数 1単位 授業形態 講義・演習
必修・選択 選択 時間数 15時間
学習目的・目標

【目的】
日本および諸外国の健康課題や看護問題を国際的な視野でとらえるとともに、各コミュニティの文化や慣習に根差した個別的な貢献策を考える能力を養う。
【目標】
日本および諸外国の医療や看護の現状と課題、国際機関の役割や国際保健政策、国際看護活動について理解し、看護における国際協力の実際や、在日外国人に対する保健・看護の役割について考察する。

授業計画・内容

内容

担当

1

オリエンテーション

講義:国際看護とは、国際機関と日本の取り組み など

峰松

2-3

グループワーク

・日本の医療・看護のまとめ、英語プレゼン準備

・質問、ディスカッションの準備 など

峰松

戸部

長谷川

4-6

グループワーク

・海外の看護学生とZoom交流

 (候補国・地域:タイ、韓国、イギリス、オーストラリア、香港、インドネシア)

峰松

戸部

長谷川

7

グループワーク

・交流した国・地域の医療・看護のまとめ

・発表準備

峰松

戸部

長谷川

8

グループ発表(日本語)

・交流した国・地域の医療や看護の現状や課題について

峰松

戸部

長谷川

教科書

随時資料配布

参考図書等

樋口まち子編:新体系看護学全書 看護の統合と実践 国際看護学 第3版、メヂカルフレンド社

日本国際看護学会編:国際看護学入門 第2版(医学書院)

南裕子監修:国際看護学 グローバル・ナーシングに向けての展開(中山書店)

柳澤理子編:改訂版 国際看護学 看護の統合と実践 開発途上国への看護実践を踏まえて(ピラールプレス)

評価指標

レポート70%、授業参加状況(グループワーク、発表)30%

関連科目

国際看護演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、看護学概論、地域看護学概論、医療経済学、医療人類学、英語Ⅲ

教員から学生への
メッセージ

現在、日本には250万人以上(石川県には1万4千人以上)の外国人が居住しており、看護師として外国人をケアする機会もあるでしょう。また、諸外国で学びを深めたり、開発途上国の保健医療に貢献することを希望する学生もいることでしょう。国際社会の中で看護は如何にあるべきか、一緒に学び、考えていきましょう。

HOME > シラバス(令和5年度) > シラバス > 国際看護論