博士前期課程(修士) / 実践看護学領域 / 成人看護学分野
ビジュアル看護社会実装演習
Practicum : Implementation Visual Nursing Skills
担当教員 | 紺家 千津子、峰松 健夫、大貝 和裕、松本 勝、長谷川 陽子、大西 陽子、大橋 史弥 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 1年次後期 | 単位数 | 4単位 | 授業形態 | 演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 選択 | 時間数 | 90時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 |
目的:
臨床にて可視化するアセスメント手法を実践し、EBPに基づくケア方法を立案する。さらに、立案したケア方法を臨床にて継続するための方策を検討する。また、国内外の文献抄読やフィールドワークを通して、特別研究へと有機的に連鎖させる。
目標:
1. 個々で選定したテーマについてEBPを検索し、臨床適応の判断視点を抽出できる。
2. 診療報酬・介護報酬について理解する。
3. 看護の質の評価指標と、評価に必要なアセスメント視点を抽出できる。
4. 臨床にて可視化するアセスメント法を実践し、その結果の基づきケア計画を立案できる。
5. 臨床における看護技術の実装を妨げる課題を導き出し、課題解決策を提示できる
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 |
授業時に資料を配布する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 |
改定 DESIGN-R®2020 コンセンサス・ドキュメント、照林社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 |
レポート80%、ディスカッションの参加度20% |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 |
成人看護学特論、ビジュアル看護実践論、看護イノベーション特論 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
フィールドワークで、修得したアセスメント技術をぜひ活用しましょう。さらに、看護実践を行う上で必要な管理的な視点も培いましょう。 |