博士前期課程(修士) / 助産看護学領域 / 助産看護学分野
助産診断・技術特論演習Ⅳ(ハイリスク)
Midwifery diagnosis / technology special exercise Ⅳ (High-risk Pregnancy)
担当教員 | 濵 耕子、米田 昌代、亀田 幸枝、曽山 小織、河合美佳、野沢ゆり乃、平吹 信弥、桑原 陽祐、上野 康尚、宮西 美幸、工藤 淳子、川島 真希、吉田 みち代 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 1年次後期 | 単位数 | 3単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 選択 | 時間数 | 60時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 |
日本版救急蘇生ガイドライン2020に基づく新生児蘇生法テキスト第4版(最新版) 随時紹介する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 |
青木康子他「実践マタニティ診断」医学書院(最新版) 砥石和子他「助産ケア実践能力向上をめざすハイリスク妊娠のマタニティケアプラン」メディカ出版 随時紹介する |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 |
定期試験60%、プレゼンテーション・討議40%、新生児蘇生法<NCPR>は資格認定試験有 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 |
助産学概論、助産診断・技術特論演習Ⅰ(妊娠期)、助産診断・技術特論演習Ⅱ(分娩期)、助産診断・技術特論演習Ⅲ(産褥期・新生児期・乳幼児期)、健康教育演習 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
ハイリスクの妊産褥婦と新生児は潜在も含め増加しています。どのような場合であっても、常に妊産褥婦や新生児および家族により質の高いケアが提供できるよう知識やアセスメント能力、ケア計画の向上をめざしてください。 |