検索

シラバス(令和4年度)

Syllabus

博士前期課程(修士) / 助産看護学領域 / 助産看護学分野

助産診断・技術特論演習Ⅳ(ハイリスク)

Midwifery diagnosis / technology special exercise Ⅳ (High-risk Pregnancy)

印刷用PDF

担当教員 濵 耕子、米田 昌代、亀田 幸枝、曽山 小織、河合美佳、野沢ゆり乃、平吹 信弥、桑原 陽祐、上野 康尚、宮西 美幸、工藤 淳子、川島 真希、吉田 みち代
実務経験
開講年次 1年次後期 単位数 3単位 授業形態 講義・演習
必修・選択 選択 時間数 60時間
学習目的・目標
1. ハイリスク妊産褥婦および新生児の病態生理と治療法を理解し、必要な助産ケアについて説明できる。
2.

身体・心理社会的ハイリスク状態を予見し、正常の逸脱の判断と、異常の予防・早期発見・対応のための助産ケアを立案できる。

3. ハイリスク妊産褥婦および新生児への助産師の役割ならびにチーム医療における協働・連携について理解できる。
授業計画・内容
  内容   授業方法   担当
1-2

ガイダンス 課題提示

ハイリスク妊娠の定義と助産師の役割

講義
3 心理社会的ハイリスク妊産婦と家族への支援(1)
 多胎児を育てる親への支援
講義 宮西
4 心理社会的ハイリスク妊産婦と家族への支援(2)
 育児困難感を持つ親への支援
講義 川島
5-8

課題プレゼンテーション・討議

 周産期の異常と対応(HDP・常位胎盤早期剥離、DM、切迫流早産<海外の内容含む>、前置胎盤・低置胎盤、無痛分娩)

プレゼンテーション・討議 濵・米田・亀田・曽山・河合・野沢
9-10   分娩期の異常と対応の実際 
 分娩誘発、多胎分娩、吸引・鉗子分娩、無痛分娩、肩甲難産、骨盤位分娩
講義・演習 桑原
11-12  産科的出血法と産科ショック時の対応 講義・演習 平吹
13-14 会陰切開・会陰裂傷縫合術の実際  講義・演習 桑原・河合
15 胎児・新生児の主たる疾患の診断と治療 講義 上野康
16-19 新生児の救急処置 (新生児蘇生法<NCPR>、救急搬送含む) 講義・演習 上野康
20 NICUにおける児と家族へのケア 講義 工藤

21-30

ハイリスク母子のケーススタディと臨床推論・シミュレーション学習

プレゼンテーション・討議 濵・米田・亀田・曽山・河合・野沢

定期試験

教科書

日本版救急蘇生ガイドライン2020に基づく新生児蘇生法テキスト第4版(最新版)

随時紹介する

参考図書等

青木康子他「実践マタニティ診断」医学書院(最新版) 

砥石和子他「助産ケア実践能力向上をめざすハイリスク妊娠のマタニティケアプラン」メディカ出版

随時紹介する

評価指標

定期試験60%、プレゼンテーション・討議40%、新生児蘇生法<NCPR>は資格認定試験有

関連科目

助産学概論、助産診断・技術特論演習Ⅰ(妊娠期)、助産診断・技術特論演習Ⅱ(分娩期)、助産診断・技術特論演習Ⅲ(産褥期・新生児期・乳幼児期)、健康教育演習

教員から学生への
メッセージ

ハイリスクの妊産褥婦と新生児は潜在も含め増加しています。どのような場合であっても、常に妊産褥婦や新生児および家族により質の高いケアが提供できるよう知識やアセスメント能力、ケア計画の向上をめざしてください。
NCPRの資格認定に必要なものを含みます(NCPRの認定研修は在籍年度のいずれかで実施)。

HOME > シラバス(令和4年度) > シラバス > 助産診断・技術特論演習Ⅳ(ハイリスク)