検索

シラバス(令和4年度)

Syllabus

学部 / 看護専門領域 / 看護の基本

診療補助技術論Ⅰ

Medical care assistance Ⅰ

印刷用PDF

担当教員 木森 佳子、田村 幸恵
実務経験 複数の教員が担当しており、全員に病院勤務経験がある。
開講年次 2年次後期 単位数 1単位 授業形態 講義
必修・選択 必修 時間数 15時間
学習目的・目標

【学習目的】
感染管理技術を共通基盤に安全・正確な診察・検査・治療の補助看護技術を修得する。
【学習目標】
1.  安全で正確な検査・診断・治療場面に必要な感染管理技術を実施できる。
2.  安全で正確な検査・診断・治療過程での多職種連携と看護の役割を理解し、具体的な援助方法を説明できる。

授業計画・内容
  回   内容
  1-2 感染管理技術①
1.検査・診断・治療場面における感染管理とは
 3

感染管理技術②
2.消毒と滅菌、無菌操作、医療廃棄物の取り扱い

  4-5

検査・診断・治療過程への援助①
1.診察・診断を受ける対象のアセスメント
2.診察, 検尿・便、静脈内採血、X線検査・超音波検査・CT・MRI検査、穿刺検査(骨髄・胸腔・腹腔・腰椎)を受ける対象への援助方法

  6-7

検査・診断・治療過程への援助②
3.治療を受ける対象のアセスメント
4.麻薬など危険の大きい薬物の取り扱い、吸入、点眼、点鼻、経皮的貼付薬、皮内・皮下・静脈内・筋肉内注射・点滴静脈内注射を受ける対象への援助方法

教科書

茂野香おる編:系統看護学講座 専門分野Ⅰ 基礎看護学技術Ⅰ・Ⅱ、医学書院
任和子、秋山智弥編:根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術、医学書院

参考図書等
評価指標

授業への参加状況(レポート、演習時の態度等)10%と、筆記試験90%で評価する

関連科目

解剖生理学、疾病・障害論、基礎看護学実習Ⅰ・Ⅱ、薬理学

教員から学生への
メッセージ

対象の診療・検査・治療が安全・正確に実施されるための技術を学びます。その中には医療事故や侵襲が伴う技術もあります。対象の深い理解と正確で根拠のある実践が求められます。

HOME > シラバス(令和4年度) > シラバス > 診療補助技術論Ⅰ