
サークル・ボランティア活動等の学生の自主的な活動の場に卒業生や地域で活躍する社会人をサポーターとして迎えて交流を図ります。
併せて、卒業生や地域住民の社会に貢献したいという意欲を創出して地域社会活動への参画を促します。
大田ぶどう園において、「ルビーロマン」の生育状況を聞き取り調査しました。栽培に本格的に取り組んでまだ4年あまりであること、今年は夏場に天候不順が続いたことなどによって安定した収穫は難しかったそうです。加えて、つぶの大きさ(一粒20g)、糖度、色合いの3つの基準が厳しく決められているため、「ルビーロマン」として出荷されたものは生育した全体の1割程度であったそうです。
栽培には試行錯誤を続けているとのことでありました。調査の後、「ルビーロマン」として出荷できなかったぶどうを試食させていただきました。
色はルビー色で香りがよく、「巨峰」よりもひとまわり大きな甘いぶどうでした。
参加者:看護大学生10名、看護大学教職員8名
・生産者の大田さんに話を伺って、普段口にしている果物には、生産者の方の、
大変なご苦労があることを知りました。
・「ルビーロマン」はとてもジューシーで、ポトポトと口から甘い果汁があふれるくらいでビックリしました。こんなにおいしいぶどうを食べたのは初めてです。