学部 / 看護専門領域 / 看護援助の方法
精神看護方法論Ⅰ
Psychiatric Nursing Ⅰ
担当教員 | 谷本 千恵 川村みどり |
||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実務経験 | |||||||||||||||||||||||||||||||
開講年次 | 2年次後期 | 単位数 | 1単位 | 授業形態 | 講義・演習 | ||||||||||||||||||||||||||
必修・選択 | 必修 | 時間数 | 24時間 | ||||||||||||||||||||||||||||
学習目的・目標 | 【目的】 精神障害のある人への看護の基本について理解できる。 【目標】 1. 主な精神疾患と治療について理解できる。 2.治療的コミュニケーションについて理解できる。 3.主な精神症状と看護の基本について理解できる。 4. セルフケアへの援助について理解できる。 5.身体合併症を有する患者への看護について理解できる。 6. 精神科リハビリテーションと地域生活支援について理解できる。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画・内容 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
教科書 | 岩崎弥生/渡邉博幸(編集):精神看護学①精神看護学概論・精神保健、第4版、メヂカルフレンド社、2015 岩崎弥生/渡邉博幸(編集):精神看護学②精神障害をもつ人の看護、第4版、メヂカルフレンド社、2016 上田敏(著):ICFの理解と活用、初版、萌文社、2005 | ||||||||||||||||||||||||||||||
参考図書等 | 渡辺雅幸:専門医がやさしく語る はじめての精神医学、改訂第2版、中山書店、2015 | ||||||||||||||||||||||||||||||
評価指標 | 授業回数の2/3以上の出席者のみ評価対象とする。 授業態度 20% 定期試験(レポート) 80% | ||||||||||||||||||||||||||||||
関連科目 | 精神保健論、疾病・障害論Ⅲ、精神看護学概論、精神看護方法論Ⅱ、地域精神保健看護論、精神看護学実習、統合実習A | ||||||||||||||||||||||||||||||
教員から学生への メッセージ |
3年生の精神看護方法論Ⅱや実習の基礎となる科目です。 |